2010年10月22日
小湊!前勝へ!
6時集合
7人集まりました
まず小湊の状況を見に行きました

何か出来ることゎ…
探していると
お年寄りがたたずんでいました…
話しをしてみると
小さな川が氾濫して
土砂が流れ側溝がつまり砂利泥がたまり
車がでれない状態
行政に連絡するも…
順次回ってる…
今ゎ来れないとのこと…

やってみよ
この辺ゎ若者が居ないとのこと!

若者頑張ります

だが…
スコップが2つ
ツルハシ、クワ……
なかなかはかどらない
すると…

7人集まりました

まず小湊の状況を見に行きました


何か出来ることゎ…
探していると
お年寄りがたたずんでいました…
話しをしてみると

小さな川が氾濫して
土砂が流れ側溝がつまり砂利泥がたまり
車がでれない状態

行政に連絡するも…
順次回ってる…
今ゎ来れないとのこと…

やってみよ

この辺ゎ若者が居ないとのこと!

若者頑張ります


だが…
スコップが2つ
ツルハシ、クワ……
なかなかはかどらない

すると…

近所の方々がスコップやら猫車やら持ってきてくれました

自分らにゎできないから頑張って下さい

って


いつのまに猫車が3台

手伝ってくれる方も


3時間ほどで
かなり除去出来ましたよ


こんなに土砂が

10時タイムリミット…
これから仕事の
ともきing、まーし、Reveちゃん、ゆきち…

とりあえず車が通れるまでになりました



あとゎお願いして

惜しみながら帰宅です


ともきingのサービスショット


今回集まったメンバー

ともきing、Reveちゃん、まーし、Miipapa、いつけい、ゆきち


みんなありがとう

明日も頑張ろ

Posted by あねご at 11:40│Comments(9)
│奄美
この記事へのコメント
お疲れ様ぁ
本日限定で顔出し
な僕です
ホントにキレイになったよね
もしかしたら、昼からまた手伝いに行くかも

本日限定で顔出し


ホントにキレイになったよね

もしかしたら、昼からまた手伝いに行くかも

Posted by Mii☆papa at 2010年10月22日 11:50
あねごさん、かっこいい!!
あねごさんの行動力&人柄に感動しました。
いつか、パブKに行きたいです。
あねごさんの行動力&人柄に感動しました。
いつか、パブKに行きたいです。
Posted by Y子
at 2010年10月22日 11:54

現在、島から離れて生活しているものです。
私も以前、床上浸水の被害にあったことがあります。
みなさんの好意は、被害にあわれた方々の励みになると思います。
私もそうでした。
苦しいときは誰かの優しさがパワーになります。
まだ、雨の心配があるようなので、
みなさんも気をつけてくださいね。
私も以前、床上浸水の被害にあったことがあります。
みなさんの好意は、被害にあわれた方々の励みになると思います。
私もそうでした。
苦しいときは誰かの優しさがパワーになります。
まだ、雨の心配があるようなので、
みなさんも気をつけてくださいね。
Posted by あん at 2010年10月22日 11:54
ずっとブログ拝見させて頂いてます。
情報が錯綜してるのでとても助かってます。
そしてボランティア、素晴らしいです。
どうか二次災害に気を付けてくださいね。
自分もKに一度一緒に行った山間の従兄弟や叔父叔母達と連絡取れずに心配です。
今も、消防車やパトカーなどが数台小宿方面に行きました。大和村かなぁ?
とにかくおきをつけて!
情報が錯綜してるのでとても助かってます。
そしてボランティア、素晴らしいです。
どうか二次災害に気を付けてくださいね。
自分もKに一度一緒に行った山間の従兄弟や叔父叔母達と連絡取れずに心配です。
今も、消防車やパトカーなどが数台小宿方面に行きました。大和村かなぁ?
とにかくおきをつけて!
Posted by mika at 2010年10月22日 12:22
こんにちわ!通り過がりのものです。
あねごさんのblogみて行動力に驚きます。
今奄美にいないためどのような災害なのか想像できないくらいのことだと思います。
またblogを通してみんなで復旧作業を行っていることで改めて奄美の人達はいい方の集まりなのだと感じました。
しかし行動を起こすのは気が早いのではないかとも思います。
たくさんの支援を待っている人達がいると思います。そのなかであねごさんたちが手伝うといっても極一部でもしも自分が支援を待っている立場なら生温いその場しのぎの支援なんて求めていないと思います。
支援団体などからの応援の声などかかってからでも早くないのでは?
人の考えは十人十色なのであくまでも一つの意見です。
まとまりのない文章でごめんなさい。
もしもまたするのならば二時災害に気をつけて頑張ってください。
あねごさんのblogみて行動力に驚きます。
今奄美にいないためどのような災害なのか想像できないくらいのことだと思います。
またblogを通してみんなで復旧作業を行っていることで改めて奄美の人達はいい方の集まりなのだと感じました。
しかし行動を起こすのは気が早いのではないかとも思います。
たくさんの支援を待っている人達がいると思います。そのなかであねごさんたちが手伝うといっても極一部でもしも自分が支援を待っている立場なら生温いその場しのぎの支援なんて求めていないと思います。
支援団体などからの応援の声などかかってからでも早くないのでは?
人の考えは十人十色なのであくまでも一つの意見です。
まとまりのない文章でごめんなさい。
もしもまたするのならば二時災害に気をつけて頑張ってください。
Posted by ★ at 2010年10月22日 12:36
お疲れ様です。
1人1人の想いが
きっと新たな島を
造り上げていくんでしょね

あたしも出来る時は
必ず協力するので!!
気をつけて下さいね
1人1人の想いが
きっと新たな島を
造り上げていくんでしょね


あたしも出来る時は
必ず協力するので!!
気をつけて下さいね

Posted by yuuuuu. at 2010年10月22日 12:59
明日手伝いますよ~
馬力はありあり
お役に立つと思います
馬力はありあり

お役に立つと思います

Posted by なみのりくん at 2010年10月22日 13:28
すいません。
自分の事でいっぱいで今、あねご達の素晴らしい行動に気付きました・・・。
すべてが『たられば』になってしまいますが、仕事がなく早々に気付いていれば100%手伝いたいと思いました。
日曜しか休みじゃないのですがもし再度ボランティアをされるのであれば是非参加させてください!!
遅れまして本当にすいませんでした・・・。
自分の事でいっぱいで今、あねご達の素晴らしい行動に気付きました・・・。
すべてが『たられば』になってしまいますが、仕事がなく早々に気付いていれば100%手伝いたいと思いました。
日曜しか休みじゃないのですがもし再度ボランティアをされるのであれば是非参加させてください!!
遅れまして本当にすいませんでした・・・。
Posted by Y作。 at 2010年10月22日 13:40
朝早くからお疲れさまでした。
みなさんの行動で助かった方がいたのも事実だと思います。
でもこの記事を見ると、自分たちの行動を賞賛してほしいだけのように感じます。
何もしないくせに何言ってんだと思われるかもしれません。
でも二次災害の恐れもあります。
自分たちだけでの判断での行動は危ないかと思います。
そして直接的な手伝いだけがボランティアではありません。
洋服やタオルを集めたりと間接的なボランティアもあるのですよ。
純粋にお手伝いしたいのなら最後の集合写真的なものもいらないのでは?
賞賛してほしいのかという気持ちが一層強まります。
みなさんの行動で助かった方がいたのも事実だと思います。
でもこの記事を見ると、自分たちの行動を賞賛してほしいだけのように感じます。
何もしないくせに何言ってんだと思われるかもしれません。
でも二次災害の恐れもあります。
自分たちだけでの判断での行動は危ないかと思います。
そして直接的な手伝いだけがボランティアではありません。
洋服やタオルを集めたりと間接的なボランティアもあるのですよ。
純粋にお手伝いしたいのなら最後の集合写真的なものもいらないのでは?
賞賛してほしいのかという気持ちが一層強まります。
Posted by ・ at 2010年10月22日 16:37